-
- 採用した社員の成長と活躍が喜びにつながる
-
現在、総務人事部に所属していますが部内には二つのセクションがあり、私はその中で人事労務チームとして日々の業務にあたっています。人事労務の仕事は多岐にわたりますが、私は主に新卒採用業務と給与業務を担当しています。新卒採用においては採用の企画立案や会社説明会の進行、選考時の面接官などを行っており、給与業務では社員の勤怠管理、給与処理、社会保険の加入喪失手続きなどを行っています。
総務人事部では在宅勤務制度を導入しており、出社勤務と在宅勤務を併用しながら日々の業務を行っています。在宅勤務では時間や場所にとらわれず柔軟な働き方ができ、また、業務効率や生産性が上がるため、自分のライフスタイルに合わせて働くことも可能です。
人事労務の業務では、全社員が何不自由なく仕事に取り組める環境を提供していくことが使命となるため、社員から感謝の言葉をもらえたときにはやりがいを感じます。また、新卒採用業務においては、私自身が採用に携わり入社してくれた若手社員たちが、着々と成長し活躍している姿を見ると「入社してくれて良かった!」と喜びを感じることができます。
-
- 有意義だった太陽光発電事業での経験
-
イレギュラーな業務でしたが、太陽光発電事業を行っている部署のサポートで、熊本県に1カ月間、長期出張していた時期がありました。
当社は関連会社と連携し、熊本県に太陽光発電所を所有しています。発電所では売電事業を行っておりますが、業務のサポートとして他部署の業務を経験する機会がありました。普段知ることができない現場の知識を習得でき、バックオフィス側として働いている自分としては、有意義な経験を積むことができました。
このように、当社は他部署同士で連携を取り、部署の垣根を超えた業務を経験できることもあります。
当社は多種多様な部署が存在しているので、入社してから専門の業務を極めることができるだけではなく、あらゆるジャンルの業務にチャレンジできる環境が整っています。多様な知識を習得し、オールマイティな人材として自分自身を成長させることができるというのは、当社の特色であり魅力です。また、キー局である日本テレビ放送網100%出資のグループ会社として、業務を通して日本テレビの番組放送を番組制作とは違った観点から支えて行くことができることもやりがいにつながっています。
-
- なくてはならない存在になることが目標
-
今後の目標は、担当する業務だけに限らず、部内のほぼすべての業務を習得することはもちろんのこと、社員一人ひとりとの人脈をより多く形成していくことです。総務人事部は社内の調整役として、日頃からあらゆる部署の社員と接していますが、私は円滑に業務を進めていくために、各部署の社員と積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けています。決まりきった業務だけではなく、突発的に発生する業務も数多くありますが、迅速に対応し、人として信頼されるような仕事をしていきたいです。
長期的なプランとして、総務人事部だけでなく他部署に異動することでキャリアアップし、日本テレビワーク24全体を支えていける人材に成長していきたいと考えています。
当社は部署異動をすることで180度違う業務を経験することも珍しくありません。その分、新たな知識や経験を習得でき、自分自身を成長させていくことができます。より多くの部署を通して得た経験を同僚や部下に還元し、日本テレビワーク24になくてはならない存在になることが将来的な目標です。
