-
N.S
設備部
2022年入社 -
M.M
総務人事部
2022年入社 -
S.S
設備部
2022年入社
ここだけの仕事がある、目指したい将来がある
~若手社員たちが語る素顔の日本テレビワーク24~
-
どうして、この会社を選んだのか?
- N.S
- 私は、日本テレビの某トークバラエティ番組の大ファンで、収録している建物に関わることができれば良いなと思ったのがきっかけです。現在担当している日本テレビタワーは、電気や空調など多種多様な設備がある高層ビルになっており、テレビ局ならではの設備管理にはやりがいや多くの学びがあります。
- S.S
- 私も、テレビ局という他の建物ではなかなか見られない特殊な環境での設備管理に携われること、また全国的に番組放送を行っている日本テレビで働けるということに魅力を感じました。
- M.M
- 私の場合は、イベント運営のアルバイトを通して当社を知り、その時に一緒に働いた社員さんの性格や社風に惹かれて入社を決めました。ここにいる3人は同期で入社しましたが、2人はどんな気持ちで働いていますか?
- N.S
- 楽しく働くことができています。私は建物の不具合対応などに携わっていますが、不具合が解消し、構内で働いている方から感謝されるとやりがいを感じます。
- S.S
- 私は「職場の働きやすさ」を強く感じています。先輩たちは優しく、業務上わからなかったり、知りたかったりすることを質問すると、どんなに忙しくても必ず答えてくださいます。先輩からも、様々なアドバイスを貰えるので、恵まれた環境だと感じています。
- M.M
- 私は、総務や人事労務の仕事を行っているため、設備管理のように、何かを修理したり更新したりということはありませんが、社員の入社・退社手続きや給与計算などの実務を通して、労務やコンプライアンスの専門知識を習得し、働くことについての考え方を深めることができる点は日々勉強になります。
-
実際に働いてみて、思っていること。
- S.S
- 入社して驚いたことは、上司や先輩の人柄の良さです。たとえミスをしても責めることはなく、そこに至った経緯や私の考えをじっくりと聞いたうえで、次に向けた指示やアドバイスをしてくださいます。入社前の「上司は関わりにくい人、すぐに怒る怖い人」というイメージとは、全然違っていました。
- N.S
- 入社前、設備管理の仕事は、現場での仕事がメインだと考えていたのですが、入社後は、書類作成(提案書や連絡票の作成)などの事務作業が多い点に少しギャップを感じました。しかし、自分自身で保守や修繕作業の提案書を作るということは自身の成長にもつながるため、スキルアップにもなり良かったと思います。
- M.M
- 私の場合は、当社でのアルバイトを経験していたこともあり、入社前後のギャップはなく想像通りでした。毎月のルーティン業務や突発的に発生する業務などを限られた時間で対応しなければならないため、1日が過ぎるスピードがとても速く少し戸惑いましたが、仕事をしていて「今日は長いな、少し退屈だな」と感じることが全くなく、とても充実した毎日を送ることができています。
-
私たちが これから目指しているもの。
- S.S
- 現在、 日本テレビタワー内のLED照明の更新工事を担当しています。まずは、自分がその日の工事の手綱を握って工事業者の方々とやり取りをし、工程を決めることができるレベルにはなりたいと思います。そして、ゆくゆくはLED更新工事全体の日程調整や事前準備を、リーダーとなって進められるまでに成長したいです。
- M.M
- 私が今、強く感じているのは、まだまだ経験値が足りないということです。所属している総務人事部で採用関係や労務関係の知識と実務経験をどんどん深めていきたいと考えています。時代の変化や価値観の多様化に対応した社内制度改革に携わるなど、当社の社員や自分自身がより働きやすい環境づくりに貢献できると良いですね。
- N.S
- 私は、「工事業者の立ち会い業務の習得」、「備品管理の習得」、「設備の更新・修繕などのアイデアの提案」など、できるようになりたいことは山ほどあります。また、電気工事士、工事担任者、エネルギー管理士などの資格取得にも積極的に挑戦していくつもりです。会社は、資格取得に対して、受験費用を会社で負担してくれたり、合格した場合はお祝金が貰えたりするなど、一人ひとりの成長をサポートしてくれますから、モチベーションは大いに上がります。
-
就活生に伝えたいこと。
- S.S
- 就職活動では、自分自身、将来的にどのような仕事に就きたいのか迷うことも多いと思いますが、自分がやりたいことを熟考し、納得のいく選択をして欲しいと思います。
選択したことを後悔することもあるかもしれませんが、後悔を恐れずに選択することがあなたの明日につながると思います。 - N.S
- 当社は先輩からのサポートがあるので、うまくコミュニケーションがとれる人であれば、きっと当社で気持ちよく働くことができるでしょう。また、仕事だけでなく、旅行や映画館などのエンターテイメント施設が割引で利用できる福利厚生制度が導入されていて、プライベート面でのサポートが手厚い点もおすすめです。設備業界(電気・空調・消防など)に興味があり、なおかつメディアに関連した世界で働いてみたいという方は、ぜひ当社にチャレンジしてみてください。
- M.M
- 就職には不安がつきものです。当社では、実際に働く現場を見ることができるオープンカンパニーなどのイベントを開催し、入社前の不安や疑問を解消できる場を設けています。そして、入社後には新入社員研修があり、先輩方が丁寧に指導してくださるので、快適に働き続けることができます。就職活動は、人生を変える分岐点だと思います。皆さんには、当社に限らずいろいろな会社を見て、納得する就職活動をしていただきたいと思います。皆さんのご応募を心からお待ちしています。